忍者ブログ
僕は仁兵衛。キモヲタと戦う現代の闘士や!よろしくな。
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[07/05 NONAME]
[07/05 NONAME]
[03/20 NANASHI]
[03/17 卍会員]
[03/11 NANASHI]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

①外観の醜い…背景はのっぺりで無個性、AAの溢れてごちゃごちゃしとって見にくい。そして醜い。
②匿名性の高すぎる…IDのあっても一日経てばすぐに変わってまう。評判機能みたいなんのあってもええんちゃうの?
③横書きしかでけへん…例えば文学板や、特に理系では無い板などでは、縦書きの板のってもええ筈や。
④広告の多い…ごちゃごちゃしとってこれも醜い。
⑤板の多すぎる…三十個くらいにまとめた方のすっきりするで。
⑥実況系スレの分かりにくい…流れの速すぎたりすると更新と書き込みの見計らいの大変。ニコニコみたいにリアルタイムにせえ。
⑦いちいち次スレを建てなあかん…もっと流動的に、スレの1000まで行ったら最初の300レスの破棄されて、そのまま使えるようにせえよ。
⑧AAはいらん!…AA文化はハッキリいってうっとうしいだけや。巨大AAは書き込めないようにするべし。
⑨円卓型会話システムの導入を…2ちゃんはほんまにただの便所の落書き。議論をするのに向いてへん。
個人ごとに「席」を割り振って、円卓を囲むようにして会話するような場のほうの絶対おもろい。

また、2ちゃんは情報の信頼性の無い言われとるやろ?
そこでや、個人ごとに今までの書き込み・スレ建てに対する評価を公開しといて、
それに応じて第三者の客観的に信頼性を測るんを援助する機能なんてどうや?

■僕も新しい電子対話の場を作ってみたいな。
その名も「卓袱台ドットコム」。
女子高生の間では『ちゃぶこむ』と親しまれ人気を得る。
これの面白い所は、会話に参加できる人数や、発言の回数の決まっとるところ。
具体的なことはまだあんま考えてへんけどおもろそうやろ?
■2ちゃんねるとちゃうところは、IDのいちいち一日後ごとに変わらんところ。
IPアドレスによって完全に個別化されとんねん。
そして、そのIDごとに「評判」ちゅう要素のある。
これは、過去に発言した内容に賛同を多く得たり、面白い話題を作った経験のあったりすればするほど高くなる。
評判の高い人ほど一つの卓袱台で発言できる回数制限の多いから、自然と皆内容のあることを言うようになるねん。
■あと、僕は外観にもこだわりたい。
2ちゃんと違ごうて、話題主の卓袱台を装飾できるようにしたらどないや?
装飾を見とるだけでも楽しいし、女や子供にとっても親しみやすい場になるやろう。
また、卓袱台を建てるときに、ある程度話題主に制限権を持たせる。
例えば下ネタを連発しとるような奴は弾くとか、特定の思想傾向の奴は排除するとか。
逆に荒らし歓迎とかな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Yahoo!知恵袋?
いつもユニークで鋭い意見を拝見させて頂いております。
さて今回のちゃぶこむのアイデアですが、僕には「Yahoo!知恵袋」の発展系のようなものに思えました。
あそこは仁兵衛さんの考える項目のうち「個別ID」と「評価機能」、あと「(評価を下すと言う意味での)質問者の優位」がありますが
仁兵衛さんの考える理想的な議論環境とはああいった場所の事なのでしょうか?
僕はまだ「Yahoo!知恵袋」を使ったことがないので詳しくはわかりませんが…。
2009/01/03(Sat)11:07:14 編集
無題
 僕もYAHOO知恵袋を使ったことあらへんから詳しくは分かりまへんけど、知恵袋に評価機能のあるんは知っとります。僕の理想の対話の場もあれに近いですね。一人ひとり点数を持っとって、持っとる範囲で誰かに上げれるっていう。ただ僕の場合は質問者と解答者の間でだけ点をやりとりするんやのうて、卓袱台に参加しとる人ら全員で相互にやりとりできる点、また、評価する姿勢として飽くまで自発的であることを想定においとる点や、その評価によって発言できる回数の自動的に制限される点で違いますね。
 評価機能は理想的な議論環境としてというより、荒らしの牽制や発言内容の拘りへの報酬、情報判断の幅を広げるといった意味で必要やと思います。
仁兵衛 2009/01/03(Sat)12:53:48 編集
無題
とてもいい案なので
是非、自分で作って下さい。
NONAME 2009/01/06(Tue)11:07:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]