忍者ブログ
僕は仁兵衛。キモヲタと戦う現代の闘士や!よろしくな。
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[07/05 NONAME]
[07/05 NONAME]
[03/20 NANASHI]
[03/17 卍会員]
[03/11 NANASHI]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電灯に関してよく言われることに、「ヨーロッパはオレンジ色、日本は白色」っちゅうののある。
日本はどうも電灯に拘りの無いらしく、便利さや万能性、対価ばかり優先して蛍光灯を多用しすぎる嫌いのある。日本人に落ち着きと美意識、ゆとりの無いんは、僕は夜を失のうてしもうたからや思うとる。僕の趣味に寺社めぐりのあるねんけど、皆も一回、電気を消した日本家屋の、障子を通してたたみに写る木陰のゆらめきの中に身を置いてみ。ゆったりとした気持ちになるで。
障子ってのはほんまに立派な発明品やな。刺激の強くて攻撃的な昼の光を、やや淡い黄味がかった優しい風合いに変えてくれる。和紙を通した光りってのはええもんや。
せっかく世界に類を見ない、こんな発明品のある国の、何でここまで光りに対して無神経になってもうたんやろ。普段は何に関しても枝葉末節なくせに、ほんまに肝心な「ささいなこと」に関しては全く関心を持たへんのは力抜けてまうわ。
人間っちゅうんは、完全な無音・無風・無光・無闇状態やと却って落ち着かんように出来とる。人間の心もまた、常に揺らいどるもんやからや。皿回しかて、支えとる手の微妙に揺れ取るから一定の位置にとどまることのできるやんけ。
自然体やった日本人に戻るためには、衣食住を取り戻す必要のある。「住」について考えると、やっぱり光に突き当たる。もちろんそれだけやのうて、自然素材でない為に味わいっちゅうもんのまるでないコンクリートの多用や、地の良さを生かすことを忘れてもうた建築や、色々問題のある中での話しやけどな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]